商品コードについて

商品コードの最初の"N"は定番品を示しており、次の"I"はインテリアのカテゴリなど、コード内の英数字の意味をご説明しています。実際に以下の透かし階段編みざる(商品コードNIR0S-259)でご説明をしています。

製品コードについて

① 定番・特注 N: 定番品, : オーダーメイド
② 代表用途 I: インテリア, B: バック, など
③ 形状 R: 丸形, K: 角形, X: その他
④ 編み目 0: 並み, 1: スーパー
⑤ サイズ感 S: 小, M: 中, L: 大, X: 特大
⑥ 商品番号 259: 3桁の数字

①定番・特注(オーダーメイド)

定番品は商品一覧にあるアタ製品になります。定番品は比較的在庫があります。
在庫無しの商品はお問合せフォームよりメールを頂ければ、予約を受け付けて大まかな次回入荷の時期などをお伝えできます。

定番品は商品一覧にあるアタ品になります。おすすめマークは比較的に在庫が多くあり、比較的すぐに出荷できます。

仁左衛門では、現地の編み職人と直接のやり取りをしているので、お客様オリジナルのアタ商品がオーダーメイドでもお受けできます。オーダーメイドページをご参考下さい。

④編み目

並み(左側)とスーパー(右側)があります。網目は細かくなるほど編める職人は限られてきます。また網目の細かさも職人によって変わってきます。ここでは大きく2種類に分けてご紹介します。標準的な編み目の並みに対して、スーパーは目が細かいです。(スーパーとは、網目がスーパー細かい、という意味です)基本は並みが基準です。スーパーは編み具合の熟練が必要とされ、並みと比べて沢山作った場合に差がやすいです。

並みとスーパーの写真配置

⑤サイズ感

サイズ分類はS,M,L,Xがあります。それぞれのサイズは本体部分(持ち手や紐は除く)の縦、横、奥の3辺合計の大きさで分類をしています。

サイズは縦、横、奥の3辺合計

サイズ区分は以下の通りです。

サイズ 3辺合計
Sサイズ 60cm以下
Mサイズ 80cm以下
Lサイズ 100cm以下
Xサイズ 101cm以上

Sサイズ

Mサイズ

Lサイズ

Xサイズ

※サイズ分類は大きさの目安です。製品は手づくりの為、いくらかの寸法違いは生じます。